その他

教育とは何か?目的はアドラー心理学の勇気づけ

真の教育とは何か?

アドラー心理学ってご存知でしょうか?

 

アドラー心理学では、よく教育について触れられているんですよ。

その中で、教育における勇気づけについて、お伝えしていこうと思います。

 

 

簡単にいうと、相手の勇気を挫くんじゃなくて、勇気を与えることで、

考えられる人に育てましょうということです。

 

 

お子さんにも通用しることですし、社員の教育なんかにも言えることです。

 

なので、親や経営者の方に読んで貰ったら、

ためになると思います。

 

 

目次
1・教育とは影響力
2・教育者とは勇気のある人

の順にお伝えしていきます。

 

教育とは、勇気づけだとお伝えしましたね。

では、どのようにして勇気を与えていけばいいのでしょう。

 

詳しく見ていきましょう。

 

続きを読む

課題の分離の実践の仕方!エゴイストには向かない

アドラー心理学の、課題の分離という言葉をご存知ですか?

簡単にいうと、自分と相手の課題を、分けて考えるということです。

 

でも、課題の分離って、定義は1つなのに、

人によって解釈がバラバラなんですよ。

 

 

思いやりと捉える人もいれば、

自分が被害を被らないためにと考える人もいる。

 

だから、この課題の分離には向き不向きがあるんです。

 

 

おそらく、説明しても分からない人には分からないし、

逆に説明しなくても、分かっている人は分かっているでしょう。

 

課題の分離を実践するのであれば、しっかり理解しておく必要がありますよ。

 

 

目次
1・課題の分離の捉え方が人によって真逆
2・課題の分離とは思いやり

の順にお伝えしていきます。

 

利己的なエゴイストな人と、利他的で思いやりのある人の、

捉え方の違いから見ていきましょう。

 

続きを読む

嫌われる勇気の感想!まとめと共同体感覚の実践の難しさ

劇薬の心理学と言われるアドラー心理学。

その中でも、哲人と青年が会話形式で繰り広げる、生々しい嫌われる勇気。

 

大ベストセラーになるのが分かります。

 

アドラー心理学と言えば、

賛否両論の嫌われる勇気ですよね。

 

 

そんな嫌われる勇気について、感想文を書いてみました。

僕はどちらかと言うと、肯定派かな。

 

読んだことがある人も、読んだことがない人も、楽しんで言って下さい。

 

 

目次
・続編に繋がる嫌われる勇気
1-1・嫌われる勇気
1-2・幸せになる勇気
2・原因論と目的論
3・変えられるものを変える勇気と課題の分離
4・1番の問題点!共同体感覚
5・嫌われる勇気を読んでみた方がいい人
6・アドラーは時代を100年先行していた

の順にお伝えしていきます。

 

 

嫌われる勇気とはどんな本なのか?

嫌われる勇気は、何をテーマにしているのか?

 

続編には、「幸せになる勇気」という本が出版されているのをご存知ですか?。

その違いも見ていきましょう。

 

続きを読む

人間味の意味とは!人間らしい人が分かる脳の仕組み

人間味の本当の意味をご存知ですか?

人間の脳の仕組みと、国語的な意味で比較してみましょう。

 

実は、同じなんです。

共通してるんですよ。

 

 

脳科学の話からお伝えしますが、安心して下さい。

分かり易く、必要最低限にお伝えしますので。

 

その後に、国語的な意味と照らし合わせてみましょう。

本当の意味が見えてきますよ。

 

 

目次
1・人間らしい脳と動物的な脳
1-1・中脳、間脳、脳幹
1-2・大脳辺縁系
1-3・大脳新皮質
2・人間味のある人とは?

の順にお伝えしていきます。

 

それでは、シンプルに簡単に、脳の仕組みから見ていきましょう。

 

続きを読む

メンタルが強い人は幸せに変換する能力が高い

メンタルが強い人って幸せそうに見えませんか?

 

クヨクヨしてばかりの人より、
どんな辛い思いをしても、イキイキしている人の方が魅力的ですよね。

 

そんなメンタルが強い人の特長と、どの様な考え方をしているのか?

クヨクヨしてしまう時の、考え方もお伝えします。

 

 

 目次
1・メンタルが強い人は幸せに変換する能力が高い
2・メンタルを強くするには行動と発言が大事
3・クヨクヨしたら客観的に合理的に考える

の順にお伝えしていきます。

 

それでは、メンタルの強い人の特徴から見ていきましょう。

 

続きを読む

不安な時はどうすればいいの?不安なまま直感を信じる

漠然とした不安の裏には何があるのか?

その正体についてお伝えします。

 

毎日毎日悩んで疲れちゃう、悩んでも悩んでも腑に落ちず解決しない、
悩みや不安から抜け出したい。

 

なんか疲れちゃいますね~

 

実を言うと僕も、悩んで悩んで腑に落ちないと、行動に移せないタイプなので、
気持ちが良く分かるんですよ。

 

この腑に落ちない心のモヤモヤ何なんでしょうか?

一度腑に落ちてしまうと、何だそんな事だったのか~って、思える事が多い気がします。

 

少しずつで良いんで、原因を知って、考え方を変えてみませんか?

 

 

目次 
1・不安解消の秘訣は心構え
2・不安解消の秘訣は秘訣しない
3・直感に賭けてみたい時
の順にお伝えします。

の順にお伝えします。

 

それでは一緒に見ていきましょう

 

続きを読む

肝が据わる様になるにはマインドが重要

肝が据わる様になるには、どうしたらいいか?

肝が据わってる人は、どの様にしてそうなったのか?

 

今回はこの2点についてお伝えして行きます。

まず、肝が据わってる人とは、どんな素質の持ち主でしょう。

 

それでは

 目次
1、肝が据わるマインドセット
2、肝が据わるマインドセット!価値観は変えられる
2-1あなたの価値観に影響を与えた人はどんな人?
2-2今迄素晴らしいと思える人に出会えてきたか?
2-3人から刺激を受けていると思うか?

の順にお伝えしていきます。

 

恐怖を感じない人などいないのです。

それでは見ていきましょう。

 

続きを読む

女の勘は男の勘の4倍もある!だけどうつ病にもなり易い

女性脳の勘の鋭さは、4倍もあると言われています。

確かに言われてみれば分かる気がする。

 

この前、道端でゴキブリを見かけたら、友人の女性にどうしたの?って聞かれました。

 

僕だったら、他人の視線なんか気にも留めない。

勘の鋭さ4倍は、あながちウソではないかもし知れません。

 

でも、もし本当なら、男性脳では太刀打ちできませんね。

 

ですが、そんな女性脳にも弱点があるんです。

それは、勘が鋭い反面、勘ぐり過ぎてしまい、余計な不安まで抱き易いということ。

 

これから詳しく説明していきます。

 

目次
1・女性脳の勘の鋭さは男性脳の4倍もある
2・女性脳はネガティブになり易い

の順にお伝えしていきます。

 

それではまず、女性脳の勘の鋭さが4倍とはどういう事なのか?

 

続きを読む

男性脳と女性脳の特徴と違い!発達している神経が違う

男性脳か女性脳か?

この話題で盛り上がった経験は、誰にでもあると思います。

 

でも本当に、男性と女性で、脳に違いがあるのでしょうか?

同じ人間なのに何が違うの?と思われる方も多いのでは。

 

結論から言うと、違いはちゃんとあるんですよ。

発達してる神経に違いがあるので、考え方や行動パターンが違うのです。

 

男性脳と女性脳の違いって、理屈は分からなくても、イメージで何となく分かりますよね。

 

男は1つの事に集中する〜、女は同時進行できる〜、みたいな。

 

今回は、男性脳と女性脳の違いは何故生まれるのか?

 

目次
1・男性脳と女性脳の違いは発達してる神経の違い
2・自己中心な男性脳と共感したい女性脳

の順にお伝えして行きます。

 

 

それではまず、男性脳と女性脳の違いから見て行きましょう。

 

続きを読む

努力できないのは何故か?潜在意識に聞いてみる

実は、努力をするにも向き不向きがあるんです。

 

何でアイツは、あんなにひたむきに頑張れるんだろう?

自分には無理だ、と思ったことはありませんか?

 

ですが、そんなに不思議なことでもないんですよ。

たぶん、その人とっては、それだけ頑張れる価値のあることなのでしょう。

 

だから、あなたも見つけたら良いのです。

情熱を注げられるものを。

 

 

目次
1・努力出来ないのは何故か?潜在意識に聞いてみる
2・努力してでも欲しい未来

の順にお伝えしていきます。

 

まず、努力が続かないのは何故なのか?

詳しく見ていきましょう。

 

続きを読む