勉強法

徹夜で勉強は禁止!効率の良い勉強のスケジュールとは

徹夜で勉強をすると、効率が悪いです。

 

ただ悪いわけではなく、睡眠不足は習慣付いてしまうと、

学習能力が落ちて、しかも2日や3日じゃ回復しないのです。

 

今回お伝えするのは、高いパフォーマンスを維持して、

短時間で効果が得られる、勉強法というか、スケジュールです。

 

 

 目次
1・徹夜で勉強すると悪循環になる
2・徹夜するよりも効果的な勉強のスケジュール
2-1集中力が高い状態は90分
2-2初頭努力と週末努力
2-3朝は集中系で夜は暗記系

の順にお伝えしていきます。

 

それではまず、簡単に何で徹夜がいけないか?

 

睡眠不足も良くないです。

それは何故なのか見ていきましょう。

 

続きを読む

徹夜明けでテストに挑むのは、お酒を飲んで挑むのと同じ

徹夜明けはどんな状態か?

睡眠不足はどこまであなたのパフォーマンスを落とすか?

 

 

最後の追い込みのために、徹夜で勉強している学生は多いと思います。

徹夜明けでテストに挑むことが良くないことぐらいは、百も承知でしょう。

 

ですが、どの程度良くないのか分かってますか?

恐らく、あなたの想像を絶しています。

 

 

 目次
1・徹夜で勉強してると学習能力が下がる
2・徹夜明けはお酒を飲んでる状態と同じ

の順にお伝えしていきます。

 

まず最初に、徹夜と睡眠不足は、学習能力を落としてしまう。

このことについて見ていきましょう。

 

続きを読む

フロー状態とは極限の集中状態!入り方と勉強への応用

効率の良い勉強法の1つに、集中という要素がありますね。

そして、さらにその先には、フローというものがあります。

 

聞いたことは有るんじゃないでしょうか?

なんか奥義みたいな響きですよね。

 

でもフローって、そんな簡単に入れるんでしょうか?

今回は、フローとは何なのか?その入り方についてもお伝えしていきます。

 

 

それでは

 目次
1・効率の良い勉強法!集中とフローとは?
2・フローに入る条件は5つ

の順にお伝えしていきます。

 

まず、フローとは何なのか?詳しく見ていきましょう。

 

続きを読む

暗記のコツは睡眠時間が関係している!ストレスも良くない

効率の良い勉強法の1つに、記憶力が挙げられますね。

記憶といえば、睡眠ではないでしょうか?

 

というか、睡眠が密接に関係しているんですね。

今回は実験結果も交えて、解説していこうと思います。

 

 

それでは

 目次
1・効率の良い勉強法には睡眠が不可欠
2・効率の良い勉強法にストレスは大敵

の順にお伝えしていきます。

 

まずは睡眠と記憶の定着について見ていきましょう。

 

続きを読む

朝勉強で起きれない人へ!本当は朝じゃなくても大丈夫

朝に弱い方に朗報です!

 

朝に勉強するのが良い!

勉強法に興味がある方なら、1度は聞いたことがあるでしょう。

 

ですが、何故良いのか、ちゃんと理解していますか?

 

実は、ちゃんと理解できていれば、絶対に朝じゃなきゃいけない、という訳ではないんですよ。

 

どういうことなのか?

 

 

睡眠と太陽と脳科学の話になってしまいますが、少しでも分かりやすく、お伝えしたいと思います。

 

 

それでは

目次
1・朝に勉強するのが良いと言われているのは何故か?睡眠について
2・朝に勉強すると良いと言われているのは何故か?太陽について

の順に見ていきましょう。

 

まずは、睡眠とどのような関係があるのでしょうか?

 

続きを読む

勉強しないとどうなるか?やる気が起きないのは危険

勉強のやる気がないという悩みは、とても学生らしい悩みです。

社会人では、自主的に勉強する人はいても、やる気が出ない悩みなんてありませんからね。

 

でも、やる気が出ないんですけど、どうしたらやる気が出ますか?

っていう相談に答えられる人はいないでしょう。

 

というか、本人のやる気の問題なので、答えがない。

 

ということで、どうしたらやる気を出して貰えるか考えました。

 

 

目次
1・勉強のやる気はテストの点数よりも大事
2・勉強のやる気を手っ取り早く上げる方法

の順にお伝えしていきます。

 

続きを読む

アウトプット力を鍛える方法!勉強にも使える心理学

効率のいい勉強法とは何か?

その1つに、忘れないということが言えるでしょう。

 

そのためにはアウトレットが質が重要ですよね。

 

ですがその前に、そもそも人は、何で忘れしまうのでしょうか?

忘れないためには、どうしたら良いと思います?

 

そんなの人間なんだから当たり前だろっ、て意見もあると思います。

でも、確かにその通りで、当たり前の話です。

 

 

ですが、そんなに永遠のテーマでもない。

忘れないための対処法はあるということです。

 

目次
1・効率のいい勉強法とは忘れないこと
2・アウトプットの質を上げるカラーバス効果

の順にお伝えしていきます。

 

まずは、具体的な勉強法の前に、人が覚えていられる訳と、忘れてしまう訳について見ていきましょう。

 

続きを読む

集中力を高めるトレーニング法!勉強の効率化の仕方

勉強はダラダラやるよりも、その人に合った時間を決めて集中しきった方が、

実は効率が良いのです。

 

今回は、集中力を伸ばすトレーニング法と、その重要性や効率についてお伝えしていきます。

 

集中力が持たないという悩みは、問題ではありませんので安心して下さい。

 

だってそれって、いたって普通で当たり前のことなので問題ないんですよ。

単なる根性論で、集中力が持続しないのは当然ですよね?

 

だって、私たち人間なんですから。

 

集中力を高めるには、集中力を持続させるというよりも、集中しきるという発想をした方が良いですよ。

 

 

目次
1・集中力を高めるトレーニングは辛くない範囲から始める
2・集中力を高めるトレーニングはタイムアタック形式で

の順にお伝えしていきます。

 

僕自身も実践していて、効果を感じていますし、

有名な先生方も、実践していることなので、本当におすすめです。

 

続きを読む