思いやりの心とは何なのか?哲学的な問いの答え

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

思いやりとは何なのか?

相手に伝わってこその思いやりなのか?

 

真面目に考えると、結構難しいテーマですよね?

 

今回は根本的に、心理学やスピリチュアルを交えて、

思いやりとは何なのか?を考えてみたいと思います。

 

 

 目次
1・思いやりの心は人それぞれ
2・思いやりの心と哲学
3・思いやりの心とスピリチュアル

の順にお伝えしていきます。

 

<スポンサーリンク>

 

1・思いやりの心は人それぞれ

 

思いやりの心に、正しいも間違いも無いのだと思います。

 

相手を思いやった行動で、見返りを求めなければ、相手に伝わっていようが、伝わっていなかろうが、

それは思いやりの心と言えるのではないでしょうか。

 

たとえ家族であれ、恋人であれ、友人であれ、心の成長には個人差があります。

それによって、思いやりの表現の仕方も違うでしょう。

 

同情する気持ちだって思いやりですし、親切だって思いやりですし、

突き放したり、関係を切ることだって、思いやりと言えることがあります。

 

 

性格によっても、表現の仕方が違いますしね。

 

例えば、あなたが混雑したバスで、座席に座っているとしましょう。

そこに、立っているのが辛そうな、お年寄りが乗車してきました。

 

あなたはどうぞ、という一言が照れ臭く、そっと席を離れたとしましょう。

大抵の場合は、お年寄りが気付いて、ありがとう、と言って座ってくれると思います。

 

ですが、もし気付かれなかったとしても、相手のこと思ってした、

そっと席を立つあなたの親切は、思いやりと言えるのでないでしょうか。

 

 

他にも、相手と争わず、相手との関係を切る、自然消滅を狙う。

これだって、見方によっては十分思いやりと言えます。

 

だって、争うという自己満足を選ばなかったんですから。

人それぞれ、心の成長には個人差があります。

 

そこに差が生まれると、お互いに居心地が悪くなることがあります。

 

当然、お互いがある程度の成長をした人同士であれば、

尊重し合える関係を続けていくこともできます。

 

もしあなたが居心地が悪いのであれば、恐らく相手もそれを察知しているでしょう。

そこで相手と争わず、自然消滅を図るのも、十分思いやりと言えます。

 

 

思いやりにも、色々な形があるとお伝えしました。

 

思いやりとは、僕は自己啓発の分野だと思うんですね。

そこで次は、思いやりと哲学についてお話したいと思います。

 

<スポンサーリンク>

 

2・思いやりの心と心理学

 

自分を思いやれる人は、相手に対する思いやりが、一段と深くなります。

哲学というと、馴染みのない人には、端的で理解しずらいでしょう。

 

ですが、スピリチュアルも、心理学も、メンタルトレーニングも、

表現の仕方が違うだけで、伝えようとしていることは同じなんですね。

 

そこで今回は2つ、心理学とスピリチュアルで、

思いやりについて、ご説明していきます。

 

 

まず分かり易い、心理学から。

 

過去の人なんですが、

アルフレッド、アドラーという人がいました。

 

心理学の3台巨頭の1人です。

アドラー心理学は有名なので、聞いたことがある人は多いでしょう。

 

アドラー心理学の中に、課題の分離という言葉があります。

 

この課題の分離とはどういう意味かというと、

自分の問題は自分の問題、相手の問題は相手の問題、という意味です。

 

問題を、課題に置き換えて考えて下さい。

 

何でも、相手のためとと思って、手を出したり、口を挟むのは良くないということ。

逆も然りで、自分の場合もそうです。

 

他者の性格を変えることはできないし、

その人の成長は、その人の努力と経験でしか成しえないということです。

 

これは相手と自分、両方に言えることですね。

 

ちょっとだけ難しい例えをしちゃうと、嫌なことされてクヨクヨするのも、

相手が嫌がることをした方も、課題の分離が出来ていないとします。

 

それは何故かというと、自分の気持ちを相手に投影してしまっているからですね。

 

優位に立とうしたり、恨み辛みに囚われたり、

お互いが、自分の心に目を向けることが出来ず、相手ばかりみているからです。

 

自分の心を見つめることができないと、依存したり、傷つけ合う関係になってしまいます。

 

 

これを踏まえて、次はスピリチュアルなお話をします。

 

 

 

3・思いやりの心とスピリチュアル

 

初っ端からスピリチュアルな話しをしてしまうと、

ただのぶっ飛んだ話にしか聞こえないかも知れません。

 

ですが、課題の分離を思い出して、こちらの動画をご覧下さい。

恐らく、何となくは理解できるかと思います。

 

 

どうでしたか?

でもこれだけだと、説明不足で府に落ちないでしょう。

 

思いやりと何が関係あるの?となってしまいますね。

 

動画では、常識などをと表現していましたね。

 

本では、こういう表現もしています。

自分に対する夢、他者に対する夢。

 

これは課題の分離と同じで、自分が自分に対する心と、他者にに投影してしまう自分の心です。

 

これで1人につき、2つの夢があることになりますね。

2人いたら、4つの夢になりますよね。

 

つまり、世の中には人口×2つの夢が存在するのです。

そして夢とは、その人にとっての価値観です。

 

 

実は、メンタルトレーニングも同じなんですよ。

顕在意識は1割と言われていて、潜在意識は9割と言われています。

 

潜在意識とは、自分ではなかなか気づけないこと、

顕在意識とは、頭で考えられることです。

 

メンタルトレーニングでは、潜在意識に気づくということを、重要視します。

 

課題の分離でお伝えしましたが、お互いが自分の気持ちに向き合ことが大事です。

自分の気持ちを、相手に投影してしまうと、上手く行かないんですね。

 

思いやりもそうです。

相手に押し付けるものではありません。

 

見返りを求めるのは、思いやりではありませんし、

周りの評価なんて関係なく、掛値のない気持ちが思いやりです。

 

<スポンサーリンク>

 

思いやりとは自分の気持ち~まとめ~

 

思いやりとは見返り求めない気持ちです。

思いやりには掛値がありません。

 

自分を思いやれるようになると、相手に対する思いやりも増しますよ。

親切だって思いやり、同情だって思いやり、関係を切るのも思いやりです。

 

相手と自分に差が出来てしまって、もしそれが原因で、

お互いの居心地が悪いのなら、思いやりのある方が、関係を切るべきでしょう。

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*