勉強しないとどうなるか?やる気が起きないのは危険

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

勉強のやる気がないという悩みは、とても学生らしい悩みです。

社会人では、自主的に勉強する人はいても、やる気が出ない悩みなんてありませんからね。

 

でも、やる気が出ないんですけど、どうしたらやる気が出ますか?

っていう相談に答えられる人はいないでしょう。

 

というか、本人のやる気の問題なので、答えがない。

 

ということで、どうしたらやる気を出して貰えるか考えました。

 

 

目次
1・勉強のやる気はテストの点数よりも大事
2・勉強のやる気を手っ取り早く上げる方法

の順にお伝えしていきます。

 

<スポンサーリンク>

 

1・勉強のやる気はテストの点数よりも大事

 

テストの点数自体は、それ程重要なことではないと思います。

 

大卒じゃないと取れない資格や、

将来の夢があり、良い大学に行かなければならない、というならならば別ですが。

 

学生の年だと、まだ自分のやりたいことが、見つからない人が殆どだと思います。

 

僕もそうでしたし。

 

ですが、勉強のやる気が起きないことで悩むのは、将来的にキケンですよ。

 

 

いっその事、学生の時ぐらい遊びたいと思って、思う存分遊ぶか、

将来の夢なんて特にないし、なんで勉強しなきゃいけないんだと思うなら、

働いちゃった方がやる気が出ます。

 

 

それで、やる気が起きないのは、何故キケンかというと、

似たような理由で苦しんでいるサラリーマンが、いつの時代にも一定数いるからです。

 

 

それは、どんな人達だと思いますか?

 

会社にも、仕事が出来る人と、

イマイチな人がいます。

 

 

ですが、仕事が少し出来るからといって、イマイチな人に、必要以上に辛く当たるのは良くないですよね。

学校で言ったら、虐めみたいなの大人の社会でも結構あるんですよ。

 

 

でも辛く当たられてしまう、イマイチな人にも問題はあります。

仕事ができないのは勿論、変わろうとか思う、やる気がないんですよね。

 

仕事が出来て、スキルさえあれば、転職だって何の問題もないのに。

 

僕だったら、耐えられない程の理不尽には、耐えません。

転職しちゃいます。

 

でもそれは、スキルがあっての話ですよ。

 

イマイチな人は、毎日いびられ、耐え難い苦痛に耐え、それでも覚えようとしないんです。

もう変わる気がないんですね。

 

というか、自分じゃ無理だと思ってしまっている。

 

やる気になれば、そんな事ないのに。

 

だから学生だからと言って、

自分の決めた道に、やる気がないってのは無しなんですよ。

 

僕は17歳から働いていましたが、

勤めたら当然、やる気がない、結果が出せない、なんてのは通用しませんでした。

 

 

下の動画の方、厳しいこと言ってますが、事実です。

大人が勉強するのは、必要になったり、変わるためだったり、危機感を覚えるからですね。

 

勇気のある方はどうぞ。

 

 

社会人になってからでも、全然遅くないんですけど、学生の頃から気をつけた方が良いでしょう。

 

 

もし、やる気を起こせないことが不安なら、楽しむことことから始めてみませんか?

 

<スポンサーリンク>

 

2・勉強のやる気を手っ取り早く上げる方法

 

成績アップや効率アップは、とりあえず無視で、やる気が出る方法をご紹介します。

 

成績のいい人が、モチベーションを維持し続けることが出来るのは、何故だと思います?

 

当然、それだけの情熱もあるのかも知れませんが、常に良い成績を収めていることも、要因の一つです。

 

 

結果がついてくれば、やる気も出てきますよね。

毎回60点ぐらいの、順位も真ん中で、参加しているだけじゃ、やる気も萎えちゃいます。

 

そこで、1つ提案があるんですけど、1教科だけでも、100点を取るつもりで頑張るのはどうでしょう?

 

 

実は僕も、勉強全然しなかったんですよ。

基本、授業中寝てたんで、点数なんてオール30点ぐらいでしたね。

 

 

でも、気まぐれですけど、たま~にやる気出すんですよ。

テストの1週間前ぐらいから。

 

当然手遅れですけどね。

 

でもやる気出せば、1教科だけなら

90点以上とれましたよ。

 

後はいつもどうり、捨ててましたが。

 

 

ホントは、ちゃんと復習して、忘れないように、深く理解した方がいいんですけどね。

 

でも今思えば、

とても理に適った勉強法だったなと思います。

 

では、そのやり方とは!

 

仮想テストを自分で作ってしまう。

 

授業中寝ていた僕は、テスト範囲ぐらいしか分からなかったんで、自然とこうなった感じです。

分かんないところだらけで、ホント手探りでしたよ。

 

 

でも人間って、教わるより、自分で調べたことの方が覚えてるし、

読むより、書いた方が覚えるんですよ。

 

だから、とっても理に適ってたんですね。

 

 

調べて100問作っても、200問作っても、

仮想テストを作り終えると、自然と答えも覚えちゃってるんですよ。

 

まぁ、当たり前のような気もしますが。

自分が作ったテストなんで。

 

それに、テストを作る側の気持ちになれるから、どこが出るかなんとなく分かる。

 

ということで、良い点とって、やる気を出す所から始めませんか?

 

<スポンサーリンク>

 

勉強のやる気が大事~まとめ~

 

遊ぶのか?将来の夢か?とりあえず進学か?

どれでも良いと思いますよ。

 

ただやる以上は、楽しむなり、苦労するなりした方が、経験になりますよ。

 

なんとなくやる気がない、でもなんかしたい訳でもない。

だったら、目の前の事を頑張ってみて下さい。

 

腐らず頑張り続けてると、自分の気持ちと、やりたいことが見えてきますよ。

<スポンサーリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*