人間関係

怒りを抑える!心に余裕のある人になる内省力の鍛え方

怒りを抑えるトレーニング法をご説明します。

力技でチョー辛口ですが、効果絶大です。

 

もう怒りたくない!

ウンザリだ!

 

この決意が固ければ、実行できると思います。

 

僕の情けない実体験も暴露して、お伝えしていきます。

 

 

 目次
1・怒りを抑えるには自分の心と向き合う必要がある
2・怒りを抑えるには内省力の強化
3・怒りを抑えるトレーニング法!相手の話を最後まで聞く
4・怒りを抑えるトレーニング法!自分を褒める

 

それでは最初に、自分自身と向き合う所から始めましょう。

 

続きを読む

思いやりの心とは何なのか?哲学的な問いの答え

思いやりとは何なのか?

相手に伝わってこその思いやりなのか?

 

真面目に考えると、結構難しいテーマですよね?

 

今回は根本的に、心理学やスピリチュアルを交えて、

思いやりとは何なのか?を考えてみたいと思います。

 

 

 目次
1・思いやりの心は人それぞれ
2・思いやりの心と哲学
3・思いやりの心とスピリチュアル

の順にお伝えしていきます。

 

続きを読む

怒りのコントロール方法!脳科学的に男女別に解説

怒りのコントロール方法について、男性と女性の場合と分けて、ご説明します。

 

男性と女性では、感じ方や思考が違うので、怒りのコントロール方法も変わって来ます。

 

脳の発達している部分が違うため、答えを導き出す回路が違うからです。

 

 

それでは

目次
1、怒りのコントロール方法!女性編
2、怒りのコントロール方法!男性編

の順にお伝えしていきます。

 

それではまず、女性からいきましょう。

 

続きを読む

自分の強みと弱みに周りの評価は関係ない!影響力が大事

自分の強み、自分の好きな事、自分の気持ち。

周りと競争する余りに、協調する余りに、わからなくなる事ってあります。

 

ですが、そこに落とし穴があるんですね。

後半に強みの見つけ方もお伝えします。

 

 

それでは、自分の強みの見つけ方と、落とし穴について

目次
1、自分の強みと周りの評価は必ずしも一致しない
2、自分の強みを知ってる人は意図せず影響力がデカい
2-1・262の法則
2-2・最小関心の原理

の順にお伝えしていきます。

 

まずは、自分の強みと他者の評価について、見ていきましょう。

 

続きを読む

嫌な上司の対処法!ストレスはエネルギーに変わる

嫌な上司の対処法なんですが、正解なんて有るのでしょうか?

そんなことを考えても、仕方がないと思います。

 

だって、その嫌な上司からしたら、単にあなたが気に食わないだけなのですから。

そんな上司のことを、考えてあげる必要なんかあるのでしょうか?

 

意識レベルが違い過ぎたら、分かり合えませんし、

少しでも関わらないようにするか、上手くあしらうのがベストでしょう。

 

 

そこで今回は、そんな嫌な上司に対して、あなたが出来るをお伝えしていきたいと思います。

 

 

目次
1・嫌な上司は変えられない
2・嫌な上司がはびこるのは仕方がない
3・怒りエネルギーでノルアドレナリン全開
4・僕の目標はブログで稼ぐこと

の順に見ていきましょう。

 

続きを読む

鈍感力と鈍感の違いは?繊細な人に必要なのは鈍感力

鈍感力を手に入れるにはどうしたら良いのか?

鈍感と鈍感力の違いは?

 

この2つをテーマにしてお伝えしていきます。

 

事なかれ主義の今の時代、鈍感力はとても役に立ちます。

会社でもプライベートでもです。

 

昔は、引っ越した先のお隣さんに挨拶しに行ったり、他人の子供を叱ったりしたものです。

ですが、今この時代で、その様な事をすると、非難のターゲットにされてしまいます。

 

テレビ番組でも、今と昔を比べることを、ネタにしているぐらいです。

 

 

会社でも大変ですよね。

良いか悪いかよりも、波風立てない事が優先されます。

 

まるでそれが常識な様に、

まるでそれが暗黙の了解の様に。

 

そのくせ、(結果結果!結果を出せー!)

どうやって?

まともに相手に出来ません。

 

 

ですが、そんな事を嘆いてもしょうがない。

そんな時代を上手く泳いでいくしかないんです。

 

時代が変わり、鈍感力が必要とされて来たのは、必然なのではないでしょうか。

 

 

では鈍感力を手に入れるには、どうしたらいいのでしょう。

 

目次
1・鈍感力と鈍感の違い
2・鈍感力が手に入りやすい人
3・鈍感力を高めてくれる人

の順にお伝えして行きます。

 

まず前提として、鈍感力と鈍感の違いを、理解する必要があります。

詳しく見ていきましょう。

 

続きを読む

怒りの原因をアドラー心理学で学ぶ!人は怒りを捏造する

怒りの原因についてお伝えしていきます。

 

今の情報社会には、怒りのコントロール方法がいっぱい出回っています。

ですが、人間の感情って、そんな単純なものではありませんよね。

 

確かに、怒りを抑えるトレーニングも効果はあると思いますが、

その前にやる気、動機、原因、を知っておくのもいいのではないでしょうか。

 

今回は、アドラー心理学の、怒りの捏造(ねつぞう)をテーマにお伝えしていきます。

脳科学がない時代の、本質を突いた哲学のような心理学です。

 

 

目次
1・怒りの原因は?人は怒りの捏造(ねつぞう)する
2・怒りの原因と怒りをコントロール出来る理由

の順に見ていきましょう。

 

ではいきなり、「何を言ってるんだ?」となるかも知れませんが、

「人は怒りを捏造する」から見えいきましょう。

 

続きを読む

関わりたくない人の特徴と職場の人間関係の対処法!

関わりたくない人、関係を断ちたい人っていますよね~。

 

自分を守るために、会社や上司を肯定し、部下を否定する。

 

 

時代の変わり目なんでしょうか?

世の中の人達が辛いよと、おかしいよと叫び始めました。

 

 

バブルが弾け、縦社会の時代になり、

次は自由を手にしようと、頭角を現す人達が後を絶ちません。

 

世の中が叫び、求めているから、頭角を現す人が出てくるんでしょう。

 

 

僕もその口で、サイト=資産を作ろうと思ってブログを始めました。

サイト運営の人口は年々増えているんですよ。

 

僕も含め、殆どの方が全くの素人から始めてますんで、

気になった方は試しにやってみる価値ありです。

 

興味のある方は検索して見てください。

ブログを教えてくれる無料のメルマガがいっぱいありますよ。

 

 

話が逸れた上に、前置きが長くなってしまいました。

でも、本気で悩んでる方にはお伝えしたかったので。

 

現に関わりたくない人の対処法について、これからお伝えしていく訳ですが、

こんな記事一昔前では考えられませんよね。

 

それではいきましょう。

 

目次
1・関わりたくない人から離れる1番賢明な方法は
2・関わりたくない人と関わらざる得ない場合はどうしたらいいの?
3・関わりたくない人の共通点
の順にお伝えしていきます。

 

続きを読む