二極化が進む世の中!その違いは孤高と孤独の生き方

日本人の格差は何処まで広がっていくのか?

こういう懸念の声が、結構多いようです。

 

何故、こうも格差が広がってきたんでしょう。

 

先ず最初に、2000年までさかのぼり、

世界における日本の立ち位置は、どうなってきたのかご説明します。

 

次に、それに伴い、日本人の精神面はどう変化してきたのかご説明していきます。

 

 

 目次
1.日本人の意識レベルが上がってきた
1-1・日本の技術の今後
2.これからは人柄の時代
3・日本人の民族性が変わってきた
4・二極化はさらに進む

の順にお伝えしていきます。

 

先ずは、2000年までさかのぼり、世界における日本の立ち位置について見ていきましょう。

 

続きを読む

脅威の意味とは!脅威を感じる5大要因と人間の本質

脅威を感じる。

この言葉を深く理解出来れば、人間関係が良くなります。

 

先ず最初に、恐怖と脅威の違いについて。

 

その次に、脅威の5大要因を、Scarf(スカーフ)モデルを使って、詳しくお伝えしていきます。

 

 

一応言っておきますが、スカーフを巻いた、可愛いモデルさんの話ではないですからね。

 

さらに、念のために先に言っておくと、脅威の要因には5つの領域があり、

その5つの頭文字をとって、Scarfと名付けられました。

 

つまり、イニシャルですね。

目次を見て頂いたら、何となく分かって貰えると思います。

 

 

 目次
1・驚異の意味とは何なのか?
2・脅威の5大要因!Scarf(スカーフ)モデル
3・Scarfモデルはイニシャル
3-1・Status(地位)
3-2・Certainty(確実性)
3-3・Autonomy(自律性)
3-4・Relatedness(関連性)
3-5・Fairness(公平性)

の順にお伝えしていきます。

 

それでは最初に、脅威とは何なのか?

恐怖とは何なのか?

 

北朝鮮の話ではありません。

 

当然、北朝鮮も脅威の存在ですが、もっと生物としての、人間の本質の話をしていきます。

 

続きを読む

賢い生き方とは幸せであること!孤高の流儀

賢い生き方とはなんでしょう?

 

ずる賢く生きる事でしょうか?

強いものに媚びを売り、弱いものをイジメる事でしょうか?

 

一生懸命頑張っているのに報われないと、

馬鹿らしく感じて、こんなことも言いたくなってしまいますよね。

 

 

賢い生き方とは幸せであることです。

幸せな人生の達人!と言えば孤高な人。

 

ちなみに、孤高とは一人ぼっちのことではありませんよ。

 

孤高と一匹狼と孤独は、別物です。

 

 

 目次
1・孤高に生きるとはどういうことか?
2・悲観的な発想との付き合い方
3・賢く生きるとは自分の心を見ること
4・劣等感は悪ではない

の順にお伝えしていきます。

 

それでは最初に、孤高に生きるとはどういうことか見ていきましょう。

 

続きを読む

自分のことしか考えない人の実のところと対処法

自分のことしか考えない人って、酷いケースは本当に酷いです。

家庭内のDVだったり、会社内での暴力なんて最悪ですよね。

 

色んな人見てきたけど、「何で人ってこんなに差が出るんだろ~」と思います。

 

 

今回は、自分のことしか考えない人をテーマに、

そういう人の実の所を、特徴としてお伝えしていきます。

 

最後に、月並みなことしか言えませんが、僕なりの対処法もお伝えします。

 

 

目次
1・自分のことしか考えないない人の特徴6選
1-1・自己分析が出来ていない
1-2・客観視が出来ない
1-3・人によって態度が露骨に違いすぎる
1-4・動物的で人間味がない
1-5・意志が弱いから自信がない
1-6・理解力がない
2.自分のことしか考えない人の対処法

の順にお伝えしていきます。

 

それでは先ず、特徴と何故そうなってしまうか見ていきましょう。

 

続きを読む

成功する性格!孤高な人は崇高で創造性が高い

孤高な人が成功し易い理由について、今回は精神面のお話をしたいと思います。

孤高な人は、欲望が薄く使命寄りです。

 

孤高な人からしたら、使命のために頑張ってる感はないかも知れませんが。

 

でも周りと比べたら、自分を守るという発想があまりないので、

必然的に使命よりの人と位置付けられるのでしょう。

 

 

孤高な人の性格で、成功に結び付く特徴として3つです。

 

1つは創造性の高さ

2つ目は崇高(すうこう)な心

3つ目はEQ(心の知能指数)の高さです。

 

ちょっと難しい言葉使っちゃいましたけど、後でちゃんと分かり易く説明するのでご安心下さい。

 

 

 目次
1・孤高な人は楽しみの創造性が高い
2・孤高な人の崇高な持続性
3・成功するにはIQよりEQ!内省力も関係している

の順にお伝えしていきます。

 

それでは創造性の方から見ていきましょう。

 

続きを読む

誤解されやすい孤高な人の特徴!一人好きな訳ではない

孤高な人は1人好きか?

話の合う人としか付き合いたくないか?

 

孤高な人には、こう誤解を招きかねい部分がありますね。

ですが・・・誤解ですよ。

 

 

正直、孤高な人から見たらどっちでもいい問題だと思います。

ですが、無視できない問題でもありますよね。

 

その理由は、ここは日本だからです。

孤高な人もサイボーグではなく、血の通った人間なんです。

 

 

 目次
1・1人好きではない!誤解されやすいから実は気にしている
2・日本だと希少だから目立ってしまう
3・1人好きに見えてしまうのは自立しているから

の順にお伝えしていきます。

 

孤高な人は、実は気にしています。

何を気にしているのでしょう?

 

続きを読む

強い精神力の持ち主!孤高な人は人間関係に強い

孤高な人が、精神的に強く見えるのは何故でしょう?

 

それは大らかだからです。

でもいざという時には、何事にも動じない強さも持っています。

 

決してただの鈍い人ではないんですよ。

鋭い洞察力と、愛情深い性格が相まってるだけです。

 

稀に見かける孤高な人は、何故あれ程に精神的に強いのか?

 

 

 目次
1・精神的に強い理由は達観しているから
2・何故精神的に強いのか?進化した人類の弱点

の順にお伝えしていきます。

 

孤高な人は、何が強くてそう見えるのでしょう。

詳しく見ていきましょう。

 

続きを読む

愚痴りたいけど愚痴れないのは何故辛い?その心理と本音

愚痴りたいけど愚痴れないならどうしたら良いんでしょうか?

答えはとてもシンプルで、1つしかありません。

 

愚痴らなくても済む自分になるしかないですね。

 

 

愚痴り続ける、愚痴る相手を探す、もしくは我慢する。

どれも年々、泥沼にはまって苦しくなってくるだけです。

 

それ程、悲観する必要もないことにまで、悲観するようになってしまいます。

 

 

愚痴れないことが辛いのは本当ですか?

 

本当は、現状を変えようとする勇気を持てない事が辛いんじゃないんですか?

 

 

人って変わろうとしないだけで、案外簡単に変われるんですよ。

 

最後のまとめでは、変わるためのコツもお伝えします。

最後まで読んで頂ければ、しっくりくると思いますよ。

 

 

それと、私はそんなに強くないと思うのなら、

辛い現実から逃げ出すって考え方をすればいいんですよ。

 

自分が成長したり、人間関係を選べるようになるのは、悪いことではありません。

 

目次
1・愚痴りたいけど愚痴れないのは正当化しようとしているから
2・愚痴りたいけど愚痴れない理不尽と辛さ
3・愚痴りたくても愚痴れないのなら付き合う人を変えるのが1番簡単
4・愚痴を減らしてくれる人

の順にお伝えしていきます。

 

まずは愚痴の心理や、現実から見ていきましょう。

 

続きを読む

愚痴はストレス発散になっていない!特に女性はうつに注意

愚痴でストレスを発散するのは、出来たら控えた方が良いでしょう。

限度というものがあるので、余りにも愚痴が多いのは少々危険です。

 

それは自身の精神面にしても、自分を取り巻く人間関係にしても、悪影響を及ぼすからです。

 

愚痴が多いと自覚がある方や、愚痴の聞き役に徹してしまってる人に必見です。

 

愚痴は、聞く側も言う側も、実はストレス発散にはなってないのですよ。

むしろ余りにも、愚痴が多いというのは危険信号です。

 

結論から言うと、愚痴が多過ぎると、そういう脳になって、そういう心になってしまうんですね。

 

 

 目次
1・愚痴の多い人はストレス体質になりやすい
2・愚痴はストレス増加になる!人間に備わっている成長意欲
3・愚痴を言う癖は愚痴を言うから身に付く

の順にお伝えしていきます。

 

愚痴を言うことは、聞き手側にも言う側にも、実は同じ効果があるんですよ。

聞き手側の気持ちから見ていくと、分かり易いでしょう。

 

続きを読む

アイデンティティクライシスの意味とうつ病との関係性

アイデンティティクライシスは、あなたが次のステージに上るためのサインです。

実は、僕も2度経験しています。

 

不思議なことに、僕の場合は2回とも17年周期でした。

僕の場合は、恐らくそういう波なんでしょう。

 

アイデンティティクライシスが訪れるのは、

それまで前進してきたからです。

 

 

うつ病なんか、そんな大変なもの乗り越えたら、

アイデンティティクライシスが訪れるのは必然ですよ。

 

人生の転機なので、悪くとらなくていいと思いますよ。

 

 

僕が2度経験したアイデンティティークライシスも暴露します。

僕の過去は、とても褒められたものではないんですが。

 

 

 目次
1・アイデンティティクライシスの意味は?
2・アイデンティティクライシスは成長の兆し
3・初めてのアイデンティティクライシス
4・2度目のアイデンティティクライシス

の順にお伝えしていきます。

 

まずは、アイデンティティクライシスの意味から見ていきましょう。

 

続きを読む